VOTE 利用規約

第1条(本規約の適用)

  1. このVOTE利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社blue(以下「当社」といいます。)が提供する本サービス(第2条に定義)の利用についての一切に適用されます。
  2. ユーザーは、本規約に従って本サービスを利用(当社ウェブサイト(第2条に定義)を閲覧することを含みます。以下本条において同じ。)するものとし、本規約に同意しない限り本サービスを利用することはできないものとします。ユーザーが本サービスを利用した時点で本規約に同意したものとみなします。
  3. ユーザーは、本規約に加え、本サービス案内等(第2条に定義)を遵守しなければならないものとします。

第2条(定義)

本規約における用語の定義は以下のとおりです。

  1. 「第三者サービス」とは、SNS等当社以外の第三者が運営又は提供するサービスであって、本サービスを利用する上での本人認証その他の本サービスと連携を行うものとして当社が別途指定するもの及びNFTマーケットプレイスとして当社が別途指定するものを意味します。
  2. 「当社ウェブサイト」とは、当社の運営するウェブサイト(https://createmyvote.com/、理由の如何を問わず、当該ウェブサイトのドメインが変更された場合の、当該変更後のドメインを含みます。)を意味します。
  3. 「投票」とは、登録ユーザーが、本サービスにおいて、他の登録ユーザーが投稿したトピックに対して当該トピックにおいて指定された選択肢に従い回答すること意味します。
  4. 「投票コメント」とは、投票において登録ユーザーが行う投稿を意味します。
  5. 「登録ユーザー」とは、本規約に同意したうえで第3条に基づき当社所定の方法で本サービスの利用の申込みを行い、当社が当該申込みを承諾した者を意味します。
  6. 「トピック」とは、本サービスにおいて登録ユーザーが行う投稿であって、当社が別途指定する形式により他のユーザーに対して回答の選択肢を示して質問するものを意味します。
  7. 「トピック投稿者」とは、第6条に定義する、本サービスにおいてトピックを投稿した登録ユーザーを意味します。
  8. 「反社会的勢力」とは、暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治活動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団その他これらに準ずるものを意味します。
  9. 「販売委託」とは、第8条に定義する、登録ユーザーが当社に対してトピック等をNFT化した上で販売することを委託することを意味します。
  10. 「販売NFT」とは、第7条に定義する、他の登録ユーザー(販売委託契約又は販売許諾契約による場合には、当社)によりNFT化及び販売されるトピック等を意味します。
  11. 「法令等」とは、法令、通達、指針、ガイドラインその他の司法上及び行政上の規制を意味します。
  12. 「本契約」とは、本規約に基づいて成立する当社と登録ユーザーの間の本サービスの利用に関する契約を意味します。
  13. 「本投稿」とは、登録ユーザーが本サービスにおいて行うトピック及び投票コメントの投稿を意味します。
  14. 「本サービス」とは、「VOTE」の名称(名称が変更された場合には、変更後の名称を含みます。)で、当社が当社ウェブサイトその他の方法により提供するサービスを意味します。
  15. 「本サービス案内等」とは、当社がユーザーに通知し又は当社ウェブサイトに掲載する本サービスの料金表、案内、ガイドライン、マニュアル、利用上の注意その他の本サービスの利用に関する情報を意味します。
  16. 「ユーザー」とは、登録ユーザーその他の本サービスを利用する全ての者を意味し、本契約を締結せずに当社ウェブサイトにアクセスし本サービスを閲覧する者を含みます。
  17. 「ユーザー情報」とは、第4条に定義するユーザー情報を意味します。
  18. 「NFTマーケットプレイス」とは、第三者が運営又は提供するプラットフォームサービスであって、NFTの販売及び購入をすることができるものを意味します。
  19. 「NFT」とは、ブロックチェーンで追跡された、非代替性トークンを意味します。
  20. 「NFT化」とは、特定のコンテンツに関して、NFTを発行することを意味します。

第3条(本契約の成立)

本契約は、当社が本サービスの登録ユーザーとなることを希望する者から当社所定の利用申込により本サービスの利用申込を受け、当社がこれを承諾したときに成立するものとします。当社は、当社の判断により利用申込を承諾しないことができるものとし、かつ、利用申込を承諾しない理由を開示する義務を負わないものとします。

第4条(登録ユーザーの情報)

  1. 登録ユーザーは、前条の利用申込の際に当社が指定する情報(以下「ユーザー情報」といいます。)を提供するものとし、本サービス利用後に当該情報に変更が生じた場合には、速やかに変更内容を通知するものとします。当社は、当該通知がなされなかったことにより登録ユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
  2. 当社による個人情報の取扱いについては、別途当社が定めるプライバシーポリシー(https://createmyvote.com/)によるものとし、ユーザーは、当社が当該プライバシーポリシーに則って個人情報を取り扱うことについて同意します。
  3. 当社は、登録ユーザーの本サービスの利用に関して当社が取得した登録ユーザーに関する情報を、統計的な処理をした上で、自由に利用することができるものとし、登録ユーザーは、これに同意するものとします。
  4. 登録ユーザーは、当社から本サービスの提供に必要な資料、情報等の提供その他の対応を求められた場合には速やかにこれに応じるものとします。登録ユーザーがかかる資料、情報等の提供その他の対応を怠ったことに起因して当社が本サービスを提供することができなかった場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。

第5条(登録ユーザーの本サービスの利用について)

  1. 登録ユーザーは、本規約及び本サービス案内等の内容を遵守することを条件に、本サービスにおいて、トピックの投稿、トピックへの投票及び投票コメントの投稿その他の当社が指定するサービスを利用することができます。
  2. 登録ユーザー以外のユーザーは、前項に定めるサービスを利用することはできません。

第6条(トピックへの投票及び投票コメント)

  1. 登録ユーザーは、本サービスにおいてトピック投稿者(本サービスにおいてトピックを投稿した登録ユーザーをいいます。以下同じ。)が投稿したトピックに対して、当社が本サービスにおいて別途定める条件及び方法に従い、投票及び投票コメントの投稿を行うことができます。
  2. 登録ユーザーが前項の定めに基づき投票コメントを投稿した場合、当該投票コメントに係る著作権(著作権法第27条及び第28条に定める権利を含みます。以下、本条において同じ。)は、発生と同時に当社に移転した上で、当社から当該トピックを投稿したトピック投稿者に移転するものとし、トピック投稿者及び登録ユーザーは、予めこれを承諾するものとします。
  3. 登録ユーザーは、前項に基づいてトピック投稿者に権利が帰属する著作物について、著作者人格権を行使してはならないものとします。
  4. 第2項の投票コメントに係る著作権の対価及び前項の著作者人格権不行使の対価は、第10条の本サービスの料金に含まれるものとする。

第7条(本投稿のNFT化及び販売)

  1. 登録ユーザーは本サービスにおいて自ら投稿したトピック及び当該トピックに対して他の登録ユーザーが行った投票及び投票コメントから構成される一連の本投稿(以下「トピック等」といいます。)をNFT化した上で第三者に販売することを希望する場合、当社に対し本サービスにおいて定める方法により申請するものとし、当社は当該申請を受領したときは、当該登録ユーザーに対して、当社が別途指定するNFTマーケットプレイス(以下「指定マーケットプレイス」といいます。)へのリンクを提示するものとします。
  2. 前項の場合において、登録ユーザーは、指定マーケットプレイスからNFT化及び販売を行うものを選択し、選択した指定マーケットプレイスが定める条件及び方法に従い、当該指定マーケットプレイスを利用してトピック等をNFT化し、販売するものとします(以下、NFT化された上で販売されるトピック等を「販売NFT」といいます。)。
  3. 登録ユーザーはトピック等のNFT化及び販売を行う場合、前2項に定める手続きを行い、指定マーケットプレイスからNFT化及び販売を行わなければならず、登録ユーザーはこれを承諾するものとします。
  4. 第2項の場合において、登録ユーザーは、自らの責任と費用により指定マーケットプレイスを選択及び利用するものとし、当該指定マーケットプレイスの選択及び利用に関して登録ユーザーに発生した一切の損害について、当社は何らの責任も負わないものとします。

第8条(当社へのNFT化及び販売の委託)

  1. 登録ユーザーは、当社に対して、本規約及び当社ウェブサイト上の表示その他の本サービス案内等において別途指定する方法及び条件に従い、登録ユーザーのトピック等を指定マーケットプレイスにおいて当社がNFT化した上で販売NFTとして販売することを委託すること(以下「販売委託」といいます。)ができます。
  2. 登録ユーザーは、前項に基づき当社に対してトピック等の販売委託を希望する場合、当社所定の方法により販売委託の申込みを行い、当社がこれを承諾したときに、当社と登録ユーザーとの間において、トピック等の販売委託に関する契約(以下「販売委託契約」といいます。)が成立するものとします。この場合、販売委託契約の契約条件は当社が別途指定するものとします。なお、疑義を避けるために付言すると、当社が登録ユーザーに対して販売委託の申込みを打診又は誘引した場合でも、当社は登録ユーザーによる申込みを承諾する義務を負うものではありません。
  3. 前項の規定にかかわらず、登録ユーザーは、前項に基づき販売委託の申込みを行うにあたり、事前に当社が別途指定する方法により当該登録ユーザー本人であることの確認を受けるものとし、当社は、当該登録ユーザーが本人であることの確認ができない限り、当該申込みを承諾しないものとします。この場合、登録ユーザーは、当社が指定する質問への回答、当社が求める資料の提出その他の対応を求めたときは、これに協力するものとします。
  4. 登録ユーザーは、第2項に基づき当社に対してトピック等の販売委託をした場合、当社に対し、トピック等についてNFT化した上で指定マーケットプレイスにおいて販売すること及び当該指定マーケットプレイスにおいて当該販売NFTを購入した第三者が更に他の第三者に販売することを許諾するものとします。
  5. 登録ユーザーは、第2項に基づき当社に対してトピック等の販売委託をした場合、当該販売委託に係るトピック等に関する著作権(著作権法第27条及び第28条に定める権利を含みます。以下、本条において同じ。)その他知的財産権を当社に譲渡するものとします。この場合、登録ユーザーは、当社及び当該販売委託に係る販売NFTを購入した第三者(販売NFTを購入した第三者から更に購入した者を含みます。)に対して当該トピック等に関する著作者人格権を行使してはならないものとします。
  6. 前項の場合において、トピック等に関する著作権その他知的財産権の譲渡及び著作者人格権の不行使に関する対価は第8項に定める分配額に含まれるものとします。
  7. 第2項の場合において、販売委託契約に基づき当社が指定マーケットプレイスにおいて販売する販売NFTの対価は日本円に限るものとし、登録ユーザーはこれを承諾するものとします。
  8. 第2項の場合において、当社は、登録ユーザーの販売NFTが指定マーケットプレイスにおいて第三者に購入された場合、当社は、登録ユーザーに対して、毎月末日時点(以下「基準日」といいます。)において当社が現実に受領した当該販売NFTの代金相当額(消費相当税を含みません。)に販売委託契約に定める割合を乗じた金額(以下「分配額」といいます。)を第10項に従い支払うものとします。
  9. 前項の場合において、分配額の支払方法は、銀行振込みの方法によるものとし、登録ユーザーは当社の指示に従い支払先の口座情報を提供することにより支払先となる銀行口座(登録ユーザー本人が名義人のものに限られ、以下「指定口座」といいます。)を指定するものとします。振込手数料は当社の負担とします。
  10. 第8項の場合において、当社の登録ユーザーに対する分配金の支払いは以下の条件に従い支払われるものとします。
    1. 当社は、毎月基準日に締め、翌月の当社が別途指定する日(休日の場合はその前営業日とし、以下「精算日」といいます。)に前項の指定口座に金額を振込むものとします。
    2. 前号の定めにかかわらず、基準日において当月の分配額の総額が3000円(消費税込み)未満の場合、当社は精算日に分配金の支払いを行わず、次月以降基準日において分配額の合計額(以下「累計分配額」といいます。)が3000円(消費税込み)以上になった場合に、かかる基準日の属する月の翌月の精算日にこれを支払うものとします。
    3. 基準日において累計分配額が3000円を下回る場合であっても、登録ユーザーが当社の別途指定する方法により支払いを申請し、かつ登録ユーザーが当社の別途指定する手数料を支払ったときは、当社は、当該手数料を現実に受領した日の翌月末に当該累計分配額を登録ユーザーの指定口座に振り込むものとします。この場合、振込手数料は登録ユーザーが負担するものとします。
    4. 前各号の規定にかかわらず、基準日において、登録ユーザーを名義人とする有効な銀行口座が指定口座として指定されていない場合又は当社が指定口座に対して振込手続を行ったにもかかわらず当社の責めに帰すべき事由なく振込みが完了しない場合、当社は、分配額の支払いを行わないものとします。この場合、登録ユーザーは、当社の指示に従い、当社が定める時期までに、登録ユーザーを名義人とする有効な銀行口座を指定口座として指定するものとします。
    5. 前各号の規定にかかわらず、基準日において、第3項に基づく本人確認に疑義があり、当該登録ユーザー本人であることが確認できない場合、当社は、分配額の支払いを行わないものとします。この場合、登録ユーザーは、当社の指示に従い、当社が定める時期までに、当社が指定する質問への回答、当社が求める資料の提出その他の対応を行うものとします。
    6. 第8項及び前各号の定めにかかわらず、次の各号のいずれかに該当する場合、登録ユーザーの累計分配額を受領する権利は消滅し、当社は以降、累計分売額の支払義務を負わないものとし、登録ユーザーは予めこれを承諾するものとします。
      第4号に定める場合において、同号に定める基準日から起算して90日間、登録ユーザーを名義人とする有効な銀行口座の情報が当社において確認できない場合。
      第5号に定める場合において、同号に定める基準日から起算して90日間、当社が定める時期までに、当社が求める対応を行わず、又は当該登録ユーザー本人であることが確認できない場合。
  11. 前項各号のいずれかに該当する場合、販売委託契約は、前項各号に定める期間の満了をもって当然に終了するものとします。

第9条(トピック等のNFTの購入)

  1. 登録ユーザーは、本サービスにおいて、第7条に基づき他の登録ユーザーによりNFT化及び販売される販売NFTとして当社が表示するものについて購入を希望する場合、当社に対し本サービスにおいて定める方法により申請するものとし、当社は当該申請を受領したときは、当該登録ユーザーに対して、販売NFTが販売されている指定マーケットプレイスのリンクを提示するものとします。
  2. 前項の場合において、登録ユーザーは、自らの責任と費用により指定マーケットプレイスを利用して販売NFTを購入するものとし、当該指定マーケットプレイスの利用及び販売NFTの購入に関して登録ユーザーに発生した一切の損害について、当社は何らの責任も負わないものとします。
  3. 第1項の場合において、当社は、販売NFTに係る売買契約その他取引の当事者とはなるものではなく、本規約及び本サービス案内等に定める場合を除き、前条に基づき販売NFTを販売する登録ユーザーと本条に基づき販売NFTを購入する登録ユーザー間における販売NFTに係る取引に一切関与しないものとします。当社は、販売NFTに係る登録ユーザー間の契約の成否、契約内容、販売NFTの代金の決済その他販売NFTの取引及び当該取引により登録ユーザーに生じた損害及び損失に関して、何らの責任も負わないものとします。

第10条(本サービスの利用に伴う料金)

  1. 登録ユーザーは、本サービスにおいて、トピックの投稿その他当社が別途指定するサービスを利用する場合、次項以下に定める内容に従い当該サービスの料金(以下「本サービスの料金」といいます。)を負担するものとします。
  2. 本サービスの料金及びその支払期限は、当社が当社ウェブサイトにおいて別途提示する内容又は本サービス案内等において別途定めるところによります。登録ユーザーは、本サービスの料金を、当社が当社ウェブサイトにおいて別途指定する方法又は本サービス案内等において別途定める方法で支払うものとします。なお、支払いに必要な手数料は、登録ユーザーの負担とします。
  3. ユーザーは、本サービスの利用に必要な通信機器及び通信にかかる費用、第7条に基づくトピック等のNFT化及び販売に要する費用、前条に基づく販売NFTの購入に要する費用その他の本サービスの利用に要する一切の費用を、自ら負担するものとします。
  4. 登録ユーザーが、第1項の支払いその他本規約に関連して登録ユーザーが当社に支払うべき債務の支払いを遅滞した場合、登録ユーザーは年14.6%(365日日割計算)に基づく遅延損害金を、本来支払うべき金額と共に当社に対して支払うものとします。
  5. いかなる場合でも、当社は登録ユーザーに対し、本サービスの料金の全部又は一部の返金を行わず、既発生の料金の請求権を失いません。

第11条(本規約等の変更)

  1. 当社は以下の各号のいずれかに該当する場合に、本規約(本サービスの料金に関する事項を含みます。以下本条において同じ。)を随時変更することがあります。なお、この場合には、ユーザーの利用条件その他本契約の内容には、変更後の利用規約が適用されます。
    1. 本規約の変更がユーザーの一般の利益に適合するとき
    2. 本規約の変更が、本契約の目的に反するものではなく、かつ変更の必要性、変更後の利用規約の内容の相当性及び合理性があるとき
  2. 当社は、前項の変更を行う場合は、少なくとも14日の予告期間をおいて、変更後の利用規約の内容及び変更の効力発生日をユーザーに通知するものとし、当該予告期間の満了日の経過をもって、本規約の変更の効果が生じるものとします。

第12条(禁止行為)

ユーザーは、本サービスの利用に際して、以下に定める行為(それらを誘発する行為や準備行為も含みます。)を行ってはならないものとします。

  1. ユーザーに適用される法令等に違反する行為
  2. 犯罪の手段として本サービスを利用する行為
  3. 本サービスの利用にあたり、虚偽又は不完全な情報を申告する行為
  4. 本投稿その他本サービス上で虚偽の情報を送信、表示等(ウェブサイトへのリンクを表示する行為も含みます。以下同じ。)する行為
  5. 本サービスの利用に必要な範囲を超えて、他のユーザー又は第三者の情報を取得する行為
  6. 本サービスの利用に必要な範囲を超えて、個人情報を送信、表示等する行為
  7. 社会規範又は公序良俗に反する行為
  8. 本投稿その他本サービス上で第三者が不快に感じると合理的に解される情報を送信、表示等する行為
  9. 他のユーザーが行った本投稿を、著作権その他の権限なく当該ユーザーの事前の承諾を得ずに複製その他の利用する行為
  10. 前号に定める他、当社、他のユーザー又は第三者の知的財産権その他の権利を侵害する行為
  11. 当社、他のユーザー又は第三者の使用するソフトウェア、ハードウエア等の機能を破壊したり、妨害したりするようなツールやプログラム等の投稿等をする行為
  12. 本サービスに対する、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルその他これらに類する行為
  13. 本サービス、当社のサーバー若しくはネットワークの機能を破壊し、又は妨害する行為
  14. 当社が意図していない動作(不具合、バグ、誤作動を含みますが、これに限られません。)、意図的に改ざんしたデータ又は当社が認めていないプログラム等を使用(以下「不正使用」といいます。)して、自己又は第三者の利益を得ることを目的として行う行為
  15. 不正使用を目的としたツールやプログラムの開発、配布及び使用をし、又はこれらの行為を第三者に誘発、勧誘、幇助する行為若しくはその恐れのある行為
  16. 本サービスを、本来のサービス提供の目的とは異なる目的で利用する行為
  17. 他のユーザーの第三者サービスのID及びパスワードを使用して本サービスを利用する行為
  18. 他のユーザーから第三者サービスのID及びパスワードを入手する行為
  19. 販売NFTを、商品、サービス等の代価の弁済のために利用することその他決済手段として使用すること又はかかる使用のために販売NFTの販売若しくは販売委託を行う行為
  20. 本サービスに関連して、反社会的勢力に直接・間接に利益を提供する行為
  21. 当社、他のユーザー又は第三者の名誉又は信用を傷つける行為
  22. 本投稿その他本サービス上でわいせつな図画、言辞又は表現を発信又は表示等をする行為
  23. 本投稿その他本サービス上で詐欺的、暴力的、又は脅迫的な表現を発信又は表示等をする行為
  24. 本投稿その他本サービス上で法令により規制の対象となる薬物、児童売ポルノ、預貯金口座及び携帯電話の違法な売買その他の犯罪に結びつく、又は結びつくおそれのある情報を発信又は表示等する行為
  25. 本投稿において恋愛の相手を募る内容の表示等を行うことその他本サービスを面識のない者との出会いを目的として利用する行為
  26. 本投稿その他本サービス上でアダルトサイト、ワンクリック詐欺サイト、ウィルス等の有害なコンピュータープログラム等を流布させることを目的とするサイト等当社が不適切と判断するサイトに誘導する情報を投稿又は表示等をする行為
  27. 本投稿その他本サービス上で他人を自殺に誘引若しくは勧誘する、又は自殺を助長する表現を発信又は表示等をする行為
  28. 本サービス及び本サービスの情報を、それが著作物に該当するか否かにかかわらず、書面による当社からの事前の承諾なしに、無断で複製、転載及び再配布等をする行為
  29. 第三者サービスの利用規約その他の当該第三者サービスの利用に関する契約に違反する行為
  30. その他当社が合理的に不適当と認定する一切の行為

第13条(表明保証)

  1. 登録ユーザーは、登録ユーザーが当社に提供する情報及び登録ユーザーが本投稿その他の本サービスにおいて送信、表示等する情報について、以下の内容が含まれていないことを表明し、保証するものとします。
    1. 法令等に違反し、又は違反する恐れのある内容
    2. 当社、他のユーザー又は第三者の知的財産権その他の権利を侵害し、又は侵害する恐れのある内容
    3. 虚偽又は不完全な内容
    4. 暴力的、露骨に性的な内容、児童ポルノに関する内容、又は児童虐待を誘引若しくは助長する内容
    5. 人種、国籍、信条、性別、社会的身分又は門地等による差別につながる内容
    6. 自殺の他、自傷行為、薬物の乱用を誘引又は助長する内容
    7. 法令等により使用が禁止されている薬物に関する販売若しくは使用を誘引又は助長する内容
    8. 社会規範又は公序良俗に反する内容
    9. 第三者が不快に感じると合理的に解される内容
    10. 犯罪又は反社会的勢力を肯定、美化又は助長する恐れのある内容
    11. 当社、他のユーザー又は第三者の名誉又は信用を傷つける内容
    12. 前号に定める他、前条に定める禁止行為に該当する又は該当するおそれのある内容
    13. その他当社が合理的に不適当と認定する内容
  2. 登録ユーザーは、前項の表明保証違反により当社が損害を被った場合(前項の表明保証違反の内容を含むトピック等が第7条又は第8条に基づきNFT化又は販売された場合を含みます。)、一切の損害を賠償するものとします。

第14条(本サービスの終了及び中断)

  1. 当社は、当社が適当と判断する方法でユーザーに事前に通知することにより、当社の裁量で、本サービスを終了することができるものとします。
  2. 当社は、以下各号の事由が生じた場合には、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部を一時的に中断することができるものとします。
    1. 本サービスに関するメンテナンスを定期的又は緊急に行う場合
    2. アクセス過多、その他予期せぬ要因でシステムに負荷が集中した場合
    3. ユーザーのセキュリティを確保する必要が生じた場合
    4. 電気通信事業者の役務が提供されない場合
    5. 合理的なコンピューター・ウィルス等の対策では防止できないコンピューター・ウィルス、サイバー攻撃等の被害、疫病の流行、火災、停電、天災地変等の不可抗力により本サービスの提供が困難な場合
    6. その他前各号に準じ当社が合理的に必要と判断した場合
  3. 本条に基づく当社の措置によりユーザーに発生した一切の損害について、当社は何らの責任も負わないものとします。

第15条(登録の抹消等)

  1. 当社は、登録ユーザーに以下の各号の一に該当する事由が発生したときは、登録ユーザーに対する予告なく、本投稿の全部又は一部の削除又は閲覧の制限、新たな本投稿の禁止、削除又は閲覧の制限、及び本サービスにおける登録ユーザーの登録の抹消をすることができるものとします。
    1. 料金の支払を怠ったとき、禁止行為を行ったとき、その他登録ユーザーが本規約のいずれかの条項に違反したとき(表明保証違反を含みます。)
    2. 過去に当社から本サービスその他の当社が提供する他のサービスの利用を停止され、又は登録を抹消された登録ユーザーであると判明したとき
    3. 破産手続開始、又は民事再生手続開始の申立が行われたとき
    4. 自ら振り出し若しくは引き受けた手形又は小切手が不渡りとなる等支払停止状態に至ったとき
    5. 36ヶ月以上本サービスを利用していない場合
    6. 当社が回答を求める連絡をしたにもかかわらず、90日以上回答がない場合
    7. その他当社が、ユーザーが本サービスを利用することにつき合理的に不適当であると認めたとき
  2. 当社は、前項に定める他、30日以上前に登録ユーザーに通知することにより、登録ユーザーの登録を抹消することができるものとします。
  3. 当社は、登録ユーザーに第1項各号の一に該当する事由が発生したときは、第1項に定める措置に代えて、登録ユーザーに対する予告なく、当社の定める期間中に登録ユーザーの本サービスの全部又は一部の利用を停止することができるものとします。登録ユーザーは、本サービスの停止中であっても、本サービスの料金全額が発生することを予め承諾するものとします。
  4. 本条に基づく当社の措置により登録ユーザーに生じたいかなる損害についても、当社は責任を負わないものとします。

第16条(退会)

  1. 登録ユーザーは、当社が定める手続により予告することにより、本サービスを退会することができます。
  2. 前項の場合において、退会を予告した登録ユーザー(以下「退会ユーザー」といいます。)は、当社に対して、退会ユーザーのトピック等を販売NFTとして販売することを許諾するものとします。この場合、前項に基づく退会の予告により退会する日をもって退会ユーザーと当社との間にトピック等の販売許諾に関する契約(以下「販売許諾契約」といいます。)が成立するものとし、当該販売許諾契約の契約条件は、第8条第3項から第11項までの規定が準用されるものとします。かかる規定の準用にあたり、「販売委託契約」を「販売許諾契約」と読み替えるものとします。
  3. 第8条第8項の定めにかかわらず、前項の場合において、販売許諾契約に基づき退会ユーザーのトピック等に係るNFTが指定マーケットプレイスにおいて第三者に購入された場合、当社は、退会ユーザーに対して、基準日において当社が現実に受領した当該NFTの代金相当額(消費税額を含みます。)を支払うものとします。

第17条(内容及び仕様)

当社は、本サービスの内容及び仕様(本サービスのサポートに関する内容及び仕様を含みます。)を予告なく変更することがあるものとし、ユーザーはこれに異議を唱えることができないものとします。

第18条(委託)

当社は、当社の裁量により、本サービスに関する業務(販売委託契約又は販売許諾契約に関する業務を含みます。)の全部又は一部を第三者に委託することができるものとします。

第19条(知的財産権及び使用許諾)

  1. 本サービスに関する特許権、著作権、意匠権、実用新案権、商標権等の知的財産権は当社又は権利者である第三者に帰属するものとし、本サービスの利用の許諾は、本サービスの利用に必要な範囲を超える知的財産権の利用許諾を意味するものではありません。
  2. 第6条第2項に定める場合を除き、登録ユーザーが、本投稿その他本サービスに関し送信、表示等した文章、画像、動画等の情報又は情報についての知的財産権は、当該登録ユーザーに留保されるものとします。但し、登録ユーザーは、当社に対し、当社が本サービスを提供及び改善するために必要な範囲に限り、当該知的財産権を使用できる一切の利用権を付与するものとします。
  3. ユーザーは、本サービスを、本サービスの目的の範囲内でのみ、非独占的に、利用することができます。ユーザーは、本サービスの使用を第三者に再許諾することができないものとします。
  4. ユーザーは、本サービスの利用に必要な範囲を超えて、本サービスにおいて配信されるコンテンツその他の情報を複製、翻案、公衆送信、その他の方法により利用してはならないものとします。
  5. 登録ユーザーが、本契約の終了により本サービスの利用資格を喪失した場合には、本サービスの使用権も消滅するものとします。

第20条(免責事項)

  1. 本サービスは現状有姿で提供されるものとし、本サービスの各機能は、提供時点において当社が提供可能なものとします。トピック等をNFT化して他のユーザーに販売できること、当社との販売委託契約又は販売許諾契約においてトピック等の販売NFTが確実に販売及び購入され分配金が得られること、ユーザーが希望するNFTを購入できることその他本サービスがユーザーの特定の目的に適合すること、期待する機能を有すること、期待する成果を実現すること、不具合を起こさないこと及び利用結果を含め、当社は、ユーザーに対し、本サービスに関する何らの保証も行うものではありません。
  2. 本サービスに関してユーザーと第三者(他のユーザーを含みます。以下同じ。)との間に紛争が生じた場合、ユーザーは自己の責任と費用で解決するものとし、当社に何ら迷惑をかけず、またこれにより当社が被った損害を賠償するものとします。
  3. ユーザーは、自らの費用と責任において、自らのデータのバックアップを行うものとします。当社は、本サービスの利用に伴い、データの消失若しくは破損等が生じた場合であっても、その理由の如何を問わず一切の責任を負わないものとします。
  4. ユーザーは、本サービスの利用においてユーザーに適用される法令等及びユーザーに適用される自主規制に違反しないかを自らの費用と責任において確認するものとし、当社は、この点について何らの保証もせず、一切の責任を負わないものとします。
  5. 本サービス内において表示され又は当社がユーザーに提示するリンクのリンク先のウェブサイトの情報については、その正確性、最新性、適法性、網羅性及び有益性等について、当社は一切保証をしません。当社は当該リンク先のウェブサイトからユーザーに損害が発生した場合であっても、一切の責任を負わないものとします。
  6. 当社は、合理的なコンピューター・ウィルス等の対策では防止できないコンピューター・ウィルス、サイバー攻撃等の被害、疫病の流行、火災、停電、天災地変等の不可抗力により、ユーザーに損害が発生した場合であっても、一切の責任を負わないものとします。
  7. ユーザーが本サービスを利用するにあたり使用するブラウザの仕様によってはCookieが無効又は削除されることがありますが、各ブラウザのCookieに関する仕様についてはユーザーが自己の責任により確認するものとし、当社は、ブラウザの仕様に伴いCookieの発行又は利用を前提とした本サービスの全部又は一部の利用が制限又は不可能となった場合その他ユーザーが使用するブラウザのCookieに関する仕様に関連してユーザーに損害が発生した場合であっても、一切の責任を負わないものとします。
  8. ユーザーは、販売NFTに関して、次の各号に定める事由について十分理解した上で、そのリスクを承諾するものとし、当社は、次の各号に定める事由について、ユーザーに対し、一切の責任を負わないものとします。
    1. 指定マーケットプレイス外で売買できないリスクがあること
    2. その売買価格は、値上がり又は値下がりすることがあり、これによりユーザーに損害が発生するリスクがあること
    3. 暗号資産又は他のNFT等へ交換する取引が成立しないリスクがあること
    4. ブロックチェーンを利用してNFT化されるものであり、NFT化する際に利用したブロックチェーンのハードフォーク等により、互換性を有しなくリスクがあること
    5. NFTまたは暗号資産に関する法律、政令、規則、命令、条例、通達もしくはガイドラインその他の規制または消費税を含む税制の将来の変更によりユーザーに損害が生じるリスクがあること
    6. 既に他の登録ユーザーがNFT化したトピック等について、同コンテンツが再度NFT化され、売買されている、又は将来売買される場合があること
    7. 不特定の者に対して、商品、サービス等の代価の弁済のために利用することその他決済手段として使用することはできないこと
  9. 当社は、販売NFTの売買について、①暗号資産の売買若しくは暗号資産との交換を一切行わないこと、②①の行為の媒介、取次ぎもしくは代理を行うわけではないこと、又は③①及び②の行為に関してユーザーの金銭の管理を行わず、ユーザーはこれを承諾するものとします。当社は、販売NFTの売買に係るユーザーの損害及び損失について、理由如何を問わず一切の責任を負わないものとします。
  10. 当社は、販売NFTが、NFT化する正当な権限を有する者がNFT化したものであること、当該NFTが、販売する正当な権限を有している者によってNFT化されていることを一切保証しないものとします。
  11. 当社は、販売NFTが、同一又は類似のコンテンツについて複数NFT化されたものに該当しないことを一切保証しないものとします。
  12. 当社がユーザーに対して当社の過失に基づき法令上損害賠償義務(本規約の当社を免責する旨の規定が無効と判断されたことにより当社が損害賠償義務を負担する場合を含みます。なお、疑義を避けるため付言すると、本規約の当社を免責する旨の規定は、当社に故意又は重過失がないと考えられる場合を規定したものです。)を負担する場合でも、その損害賠償義務は、法令で許容される限り、ユーザーから賠償事由発生時より過去3か月の間に現実に受領した料金の額を上限とし、かつ、ユーザーが直接及び現実に被った損害の範囲に限られ、それ以外の損害(逸失利益、事業機会の喪失等の間接的な損害及び特別の事情によって生じた損害を含みますが、これらに限られません。)については一切のその責任を負わないものとします。なお、当社の故意又は重過失に起因するユーザーの損害については、本項に基づく損害賠償額の上限は適用されないものとします。

第21条(第三者サービス)

  1. 本サービスは、登録ユーザーの本人認証、本サービスの料金の収納代行等の目的で第三者サービスと連携する場合がありますが、当社は、かかる連携が継続することを保証するものではありません。
  2. 登録ユーザーは、自己の責任において、第三者サービスを利用するものとし、第三者サービスの利用により登録ユーザーに発生した一切の損害について、当社は何らの責任も負わないものとします。
  3. 登録ユーザーは、第三者サービスのID及びパスワードの使用及び管理について一切の責任を負うものとします。当社は、当該ID及びパスワードを使用して行われた本サービスの利用を当該ユーザーによる利用とみなして取り扱うものとし、かかる取扱いにより登録ユーザーに発生した一切の損害について何らの責任も負わず、登録ユーザーは予めこれらの事項を承諾するものとします。
  4. 登録ユーザーは、第三者サービスのID及びパスワードを第三者に使用させず、かつ譲渡、担保設定その他一切の処分を行ってはならないものとします。
  5. 第三者サービスの利用は、登録ユーザーと第三者サービスの提供者との間に適用される、利用規約、契約等に従うものとし、登録ユーザーは、自らの責任においてこれらの内容を確認し、順守するものとします。

第22条(秘密保持)

  1. ユーザーは、本規約に関連して当社から開示の際に秘密である旨明示された情報(以下「秘密情報」といいます。)について、当社の承諾なく、本サービスの利用の目的以外に使用してはならず、第三者に開示及び漏洩してはならないものとします。
  2. 前項の規定にかかわらず、以下の情報は、秘密情報に含まれないものとします。但し、個人情報については、以下に該当する場合であっても秘密情報に含まれるものとします。
    1. 開示を受けた時点又は知った時点において公知であった情報
    2. 開示を受けた後又は知った後、ユーザーの責めに帰すべき事由によらずして公知となった情報
    3. 開示を受けた時点又は知った時点において既に知得していた情報
    4. 正当な権限を有する第三者から知得した情報
    5. 秘密情報によらずして、創作、開発等した情報
  3. 第1項の規定にかかわらず、ユーザーは、法律、裁判所又は政府機関の命令、要求又は要請に基づき、秘密情報を開示することができるものとします。

第23条(通知)

  1. 当社は、本サービスに関連してユーザーに通知をする場合には、本サービス若しくは当社ウェブサイトに掲示する方法又はユーザー情報として登録された電子メールアドレス・住所に宛てて電子メール・文書を送信する方法等、当社が適当と判断する方法で実施します。
  2. 前項に定める方法により行われた通知は、前者の場合には通知内容が本サービス又は当社ウェブサイトに掲示された時点に、後者の場合は当社が電子メール・文書を発信した時点に、それぞれその効力を生じるものとします。

第24条(有効期間)

本契約の有効期間は、登録ユーザーが退会した場合、登録を抹消された場合又は本サービスが終了した場合には、当該時点をもって本契約は終了するものとします。

第25条(反社会的勢力の排除)

  1. ユーザーは、次の各号に該当しないことを表明保証し、将来にわたり該当しないことを誓約します。
    1. 自ら並びにその親会社、子会社、関連会社、役員及び重要な従業員が、反社会的勢力であること。
    2. 自ら並びにその親会社、子会社、関連会社、役員及び重要な従業員が反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること。
    3. 前二号に該当しなくなったときから5年を経過していないこと。
    4. 自ら又は第三者を利用して、当社に対し、次に掲げる行為又はこれに準ずる行為を行うこと。
      暴力的な要求行為
      法的な責任を超えた不当な要求行為
      取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
      風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて、当社の信用を毀損し、又は当社の業務を妨害する行為
  2. 当社は、ユーザーが前項に違反した場合、ユーザーの本サービスにおける登録を抹消することができるものとし、かつ、当社が被った一切の損害の賠償を請求することができるものとします。
  3. 前項に基づく登録抹消によりユーザーに生じたいかなる損害についても、当社は責任を負わないものとします。

第26条(存続条項)

本契約が終了した場合でも、第4条、第6条第3項及び第4項、第7条第4項、第8条第4項から第11項まで、第9条第2項及び第3項、第10条(未払いがある場合に限ります。)、第12条、第13条、第14条第3項、第15条、第16条第2項及び第3項、第18条から第23条まで、第24条第2項、第25条第2項及び第3項並びに本条から第29条までの規定は、有効に存続するものとします。但し、第22条については、本契約終了後3年間に限り存続するものとします。

第27条(権利義務の譲渡)

  1. ユーザーは、当社の事前の承諾がある場合を除き、本契約又は本規約上のユーザーの権利若しくは義務、又は本契約上の地位について、第三者への譲渡、承継、担保設定、その他一切の処分をすることはできません。
  2. 当社が、本サービスに関する事業を第三者に譲渡したときは、当社は、当該事業譲渡に伴い、本契約上の地位、権利及び義務並びにユーザーに関する一切の情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、予めこれに同意するものとします。

第28条(分離可能性)

  1. 本規約のいずれかの条項又はその一部が無効又は執行不能と判断された場合であっても、当該判断は他の部分に影響を及ぼさず、本規約の残りの部分は、引き続き有効かつ執行力を有するものとします。当社及びユーザーは、当該無効若しくは執行不能とされた条項又は部分の趣旨に従い、これと同等の効果を確保できるように努めるとともに、修正された本規約に拘束されることに同意するものとします。
  2. 本規約のいずれかの条項又はその一部が、あるユーザーとの関係で無効又は執行不能と判断された場合であっても、他のユーザーとの関係における有効性等には影響を及ぼさないものとします。

第29条(準拠法及び裁判管轄)

  1. 本規約の解釈及び適用にあたっては、日本法が適用されるものとします。
  2. 本規約に関する一切の紛争については、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審専属的合意管轄裁判所とします。

以上

VOTE みんな、問いを持っている